2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

一大ブームの陰に潜むマインドフルネスの問題

アドラー心理学もそうかも知れないが、マインドフルネスもかなり乱立している。 個人があちこちで色々行っており、一本化したスタンダードがない(正しい間違っているは問題にしない)。 本格的な資格もないのが現状だ。 だからどれを選んで行ったら良いかと…

もつ鍋笑楽 天神店

学会の帰りにもつ鍋笑楽 天神店に寄ってきた。 いつもは昼でも夜でも行列ができていて、満席状態の店。 今回もまた駄目だろうなーと、のぞいてみると、何と結構空いている。 11時台ということもあったが、ラッキーだ! 迷わず入店。 メニューを見ると、もつ…

勇気づけの歌 第二十四節 結末を体験する

この世を動かす3つの法則は 自然と社会と論理の法則と このうち自然と社会の法則は 行為の結果で学びとってゆく(24) (勇気づけの歌 アドラーギルド) 結末を体験してもらうとは、 1.自然の結末 2.社会的結末 3.論理的結末 に従って起こる。 1.自然の結…

bills 福岡 にパンケーキを食べに行ってきた

bills 福岡 というレストランがあるがここは 「世界一の朝食」として有名、ハリウッドセレブも通うシドニー発のオールデイカジュアルダイニングらしい。 世界一の朝食と言われるだけあって、朝はとてもじゃないけど入れないくらいの行列らしい。 研究会の後2…

勇気づけの歌 第二十三節 お節介、甘やかしは非アドラー

話し合っても意見があわなくて 平行線になってしまうとき 無理に一致をめざすのはやめて 互いの立場を認めてやってみる(23) (勇気づけの歌 アドラーギルド) これは第21節でも出てきた、目標の一致ができなかった場合だ。 無理に自分の意見に従わせるの…

勇気づけの歌 第二十二節 私的感覚の違いに気付いて主張的に

行為と人格しっかり区別して 人格裁かず行為に注目し してほしいことやめてほしいこと 感情交えず相手に伝えよう(22) (勇気づけの歌 アドラーギルド ) 行為と人格を区別するということはどういうことか? それは、自分が気に入らない行為をXとしよう。…

もつ鍋おおやま 博多デイトス店 レポート

博多駅に行く用事があったので、 もつ鍋おおやま 博多デイトス店に行ってきた。 有名店でテェーン店だ。 11:00開店なので、10:45分くらいに行くと、 もう7ー8人待っている。 メニューを見ると、 もつ鍋は味噌が一番人気らしい。 しかし、もつ鍋はしょうゆだ…

不登校は1日3分の働きかけで99%解決する amazon レビュー

不登校は1日3分の働きかけで99%解決する [amazon_link asins='4863380445' template='amazon' store='nori082901-22' marketplace='JP' link_id='e9d63e24-fd8c-11e7-b7b1-dddb11987eaf'] というamazonでベストセラーになっている本がある。 (function(b,c,f…

勇気づけの歌 第二十一節 目標の一致・共同の課題

自分と相手の目標考えて どういう部分で力を合わせるか どういう部分で相手に任せるか 考えることで協力できるだろう(21) (勇気づけの歌 アドラーギルド) これは目標の一致と共同の課題だ。 勇気づけの歌 第六節でもあったように、相手と目標の一致を…

勇気づけの歌 第二十節 学んでもらいたいこと、それは共同体感覚

相手に学んでもらいたいことが なんであるのかしっかり考えて どうすればそれを学んでもらえるか 場合に応じて方法工夫する(20) (勇気づけの歌 アドラーギルド) 相手に学んでもらいたいこと、 それはアドラー心理学では共同体感覚を育てて貰うことだ。…

勇気づけの歌 第十九節 自分の意見は最終手段

自分の意見を言いたくなったなら 「意見を言っていいですか」と尋ね 許可を得てから意見を伝えるが 相手の拒否する権利も認めよう(19) (勇気づけの歌 アドラーギルド) 質問では伝えきれないことは、自分の意見を言って良いですかと言う。 しかしこれは…

山本のハンバーグ 六本松店 (福岡)

山本のハンバーグ六本松店に行って来た。 人気店らしく店の前に人が並んでいた。 それでも一時からするとかなり減ったらしい。 待つ事10〜15分。 待っている間にメニューを見る。 なかなかの値段だね〜 しかし折角だから、名物の山本のハンバーグ1,780円を注…

勇気づけの歌 第十八節 アドラー派のカウンセリング

わからぬことは開いた質問で 伝えることは閉じた質問で 相手を変えることを目指さずに 協力できる部分をみつけよう(18) 傾聴は聞く技術だが、カウンセリングには相手に質問して答えを導かなければいけない。 それには話し合うことが大事だが、こちらが意…

そうだ、大阪行こう!マインドフルネスサイレントリトリート 関西医大に行ってきた。

もう去年のことになるが、 関西医大でマインドフルネスストレス低減法(MBSR)のサイレントリトリート全日プログラムに参加してきた。 →詳細はこちら 10:30〜17:30まで1日マインドフルに過ごすプログラムだ。 今回2回目の参加となる。 最近は自分で行う瞑想も…

勇気づけの歌 第十七節 聞く技術:答えは常に相手の内にある。

相手の話をじっくり聴くために 体と心を相手に向けなおし 興味をもって耳を傾けて さえぎることなく最後まで聞こう(17) (アドラーギルド) これは傾聴の技術でもある。 私も最初聞いた時はそうしようと思って、それなりにして来たつもりだった。 でも聴…

勇気づけの歌 第十六節 主張的(アサーティブ)なコミュニケーションと嫌われる勇気

久しぶりのアドラー心理学の投稿だ。 最近アドラー心理学は何故か勉強する気が起きず、 しばらく休んでいた。 しかし、2018年になって、最初の投稿はやはりアドラーにしようと決心んした。 さて、勇気づけの歌 思いを相手にわかってもらうため あるいは相手…