2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アドラーの言葉の意味を考える

「私の名前が残らなくなるとしてもそれでいい。それは私の考えがそれだけ普遍的な考え方になったということだからだ」 とアドラーは言ったという。 果たしてその意味は? 今、アドラーの理論は認知行動療法、交流分析などの心理療法、また7つの習慣など自己…

アドラー心理学に問題あり?

しばらく、忙しいのと体調不良でブログを更新出来なかった。 さて、本日はショッキングな題名で始まったが、アドラー心理学に問題があるのではない。 アドラー心理学を学ぶのに問題あり。という事だ。 どういう事かというと、アドラー心理学初級のパセージは…

博多グルメレポート 博多ごまさば屋編

土曜日、外勤で朝から晩までの1日勤務が終わり、ほっと一息ついた時、無性にごまさばが食べたくなった。 ごまさばとは、博多では当たり前の料理であるが、他の地域の方は知らない方も多いと思うのでご紹介しておく。 胡麻鯖(ごまさば)は、福岡県博多地方の…

マインドフルネスの目標はマインドフルネスではない

この題名で⁇ となった方は多いのではないだろうか? 今流行りのマインドフルネス、物事に集中出来、雑念が湧かなくなって無の境地に達する。 という宣伝が多いと思う(違うのもあるが)。 確かにそういう効果もあるかも知れない。 しかし、こういう事を求め…

パイレーツオブカリビアン 最後の海賊

昨日息子と映画を見に行った。 彼は4作目:パイレーツオブカリビアン 命の泉まで知らなかったが、映画公開前に前作を見てファンになった。 私も第2作までは映画館で見ていなかったのだが、第3作:パイレーツオブカリビアン ワールドエンドから見た。 私が好き…

久しぶりの家族

昨日、病院の日直勤務後にS県の家に帰って来た。 新幹線で2時間30分、在来線で30分、家に着いたのは、22時前だった。 急性胃腸炎は一昨日には治り昨日は久しぶりに妻のオムライスを頂いた。 昨日まで2ヶ月帰れなかった。うまく話せなかったらどうしよう、ぎ…

マインドフルネス瞑想と自律訓練法と急性胃炎

現在、心療内科の研修で自律訓練の強化月間で1日2分×3回1セットを朝昼晩3回行なっている。 自律訓練法(じりつくんれんほう、Autogenic training)とは、1932年にドイツの精神科医シュルツ(Schultz,J.H.)によって創始された自己催眠法であり、リラクゼーシ…

パセージ第8章 積極的に援助する

長きにわたって続いたパセージ復習も今回が最終回だ。 第8章はこれまでの総まとめである。 1.子供の味方でいる 2.不必要な介入を避けよう 3.二つの能力 4.子供を勇気づける 5.これからの学び方 このパセージには大変お世話になったし、こらからもお世話にな…

私的感覚の違い

アドラーギルド勇気づけの歌より 人は善意で行動するのだが 私の気には入らないこともある それでも善意であるには違いなく それがわかれば感謝もできるだろう(12) 上の一節は人の行為は全て善意からという前提である。 えーっ、全て善意から? それは違うん…

九州北部を中心とした記録的豪雨

この数日間は、台風、その後の集中豪雨によって、福岡県、大分県の一部の地域で甚大な被害が出ている。 同じ福岡県でも、福岡市はそれほど雨が多くなく、梅雨の1日といった感じであった。 本当に同じ県なのかというほどニュースを見るとひどい被害だ。 この…

パセージ第7章 新しい家族 2

さて、今回は家族会議で決めるルールについて。 ルールを決める。 1.全員が制定に参加する 2.内容が合理的である:論理的に合理的であること、それはお母さんが嫌だからとかそういう理由は論理的繋がりがないし納得しないと思う。 3.平等に適応される:決め…

パセージ第7章 新しい家族 1

第7章は家族会議についてだ、これはなかなかハードルが高い(と私は思う)。 その前に構えとして「まず自分が変わる」がある。 家族に宣伝しない:これには私も痛い思いがある。家族にパセージいいよ!というときっと反発されるだろう。アドラー育児は従来の…

医師の当直について思うこと

昨日から本日の朝まで当直、そして今日の夜から別の病院で、月曜日の朝まで日当直だ。 土曜の9:00〜17:00までは休みだが、3日連続で病院に連続勤務だ。 休日の当直で救急病院ではないので、まだマシだが、それでも何度かはコールがある。 若い時はまあ、それ…