カウンセラー養成講座

日本アドラー心理学会認定カウンセラーへの道 続

2020年カウンセラー養成講座が終了した。今年は8名の受講者中5名が合格されたとのことだ。この合格率はここ最近ではすごく高率なのではないだろうか、今まで真摯に学ばれて、育んでこられた蕾が一気に花開いたのではないだろうか。 さて、私はと言うと前半の…

日本アドラー心理学会認定カウンセラーへの道

ここ1ヶ月ほどブログを更新していなかったが、何をしていたかと言うと・・・・ 今年のテーマの、アドラー心理学を深める!の活動をしていた。 具体的に言うと、アドラー心理学練成講座、京都アドラーグループ(自助会)、京都アドラーグループカウンセリング…

アドラー心理学カウンセラー養成講座08-試験の結果

フォントを変えられるプラグインを入れて色々変えられるようになった。 今まで単縦で見にくいブログだったなーと思う。 それで読者は増えないとは思うが。 さて、最後まで引っ張ってましたが、今回のカウンセラー実技試験の結果は 不合格・・でした まあ、受…

アドラー心理学カウンセラー養成講座07ー解釈投与と正対

カウンセラー養成講座で学んだこととして。 解釈投与と正対がある。 この説明は、過去の論文に詳しく載っているのでご参照願いたい。 以下一部抜粋する。 解釈投与とは、 (1) クライエントから得られた材料について、 (2) 治療者の推量内容を、 (3) はっ…

アドラー心理学カウンセラー養成講座06ー聴く2

今回は聴く時の私の心得で、他の方は既に出来ているかもしれない。 私は自分なりに、これはこういうことなんだなーと勝手に解釈してしまう癖がある。 これにはカウンセリングにおいて悪い点がいくつかある。 1.解釈が間違っている場合(かなりある)。 2.分か…

アドラー心理学カウンセラー養成講座05ー聴く

意外に養成講座の心身のダメージは大きい、まだ少し残っている。 そろそろ回復したいものだ。年かね? カウンセリングを行うにあたって学んだ大事な点をいくつか挙げたい。 本日は 1.エピソードを味わう 味わうとは曖昧な表現だが、これはこのエピソードがク…

アドラー心理学カウンセラー養成講座04ー観る

昨日までは構えや日常実践のことについて書いたが、本日からは少し技術について書こうと思う。 カウンセリンングの基本はクライエントを観ること、エピソードを聴きながらクライエントにとってどの部分が一番(無意識的に)困る部分なのかは良く観れば分かる…

アドラー心理学カウンセラー養成講座03

アドラー心理学のカウンセラーになるということは、アドラー心理学のカウンセリングをすることだ。 アドラー心理学のカウンセリングとはアドラー心理学(的な解決)をクライエントに教えること。 すなわちカウンセラーはアドラー心理学を実践し、体得してい…

アドラー心理学カウンセラー養成講座02

まだ少し心に痛みが残っている。 振り返る勇気を振り絞って書こう。 初日の続き。 初日はまず、「今までのアドラー心理学(講座や自助グループいわゆるパセージレベルの解決方法)の枠には囚われずに、実践的なアドラー心理学で考えること」と言われた。 す…

アドラー心理学カウンセラー養成講座01

しばらく、どこへ行っていたのかというと、実は京都でアドラー心理学カウンセラー養成講座なるものを受けていた。 まず、受講資格を確認する。 ①アドラー心理学基礎講座応用編・理論編を修了していること ②少なくとも半年以上アドラー心理学を日常生活で実践…