マインドフルネス 「人間関係」の教科書 、苦手な人がいなくなる新しい方法  レビュー

以下の本を読んでみた。

最近マインドフルネスの流行とともに、何でもマインドフルネスや瞑想に関する本が出ているので、怪しい本も一杯だ。

その中で、題名からはマインドフルネスの目的に沿っているような気がする。

さて、実際は。

(以下ネタバレあり)

字は非常に大きく、1ページの字数が非常に少ない。

最近の人はこの方が読みやすくて受けるのだろうか?

私はすごく損したような気がする。

まあそれはいいとして、内容は

第一部はまったくのアサーショントレーニングの解説。

実例はあるが、如何せん字数が少ないので説明が不足。

約70ページ。

これならアサーショントレーニングの他の本をオススメする。

[amazon_link asins='B017BE9O4A' template='amazon' store='nori082901-22' marketplace='JP' link_id='3ec2013b-ee08-11e7-b5dc-2fc330d35f0b']

第二部は傾聴について。

これも約70ページ。

・・・・

うーん、この字数で傾聴のことを言ってもうまく伝わるか?

そして第3部でやっとマインドフルネス。

これは約60ページ。

・・・・・・・・・・・・・

ものすごく内容薄い。

このもっとも字数が少ない中で、呼吸瞑想、食べる瞑想、歩く瞑想、慈悲の瞑想。思考の瞑想などを述べているが、

おそらくこれでマインドフルネススキルは身につかないだろう。

もともと本では伝わりにくいものであるが、それにしても。

印象としては、アサーション、傾聴、マインドフルネスを別々に紹介したような。

この3つを融合というのはよく分からなかった。

少し多めのパンフレットといった所だろうか?

まあ、宣伝するのは読みやすさを優先しているのでいいかも知れないが、それにしては高い。